Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

筑波山神社のネコ

天気がよかったので下妻の道の駅まで干し納豆を買いにいったついでに、 筑波山神社まで足をのばしてみました。 筑波山神社の石段を上りつめたところ、本殿の前にネコがいました。 手(足?)を組んでなかなり堂々としたネコちゃんです。 首輪はしてなかった…

パンパスグラス

パンパスグラスのこのふさふさした感じ、 何やら動物の毛みたいに見えてきます。 このふさふさに顔をうずめてみたい衝動にかられるなぁ。 原産をネットで調べると、 南米説とニュージーランド・ニューギニア説があるみたいだけれど、 どちらが正しいのだろう…

マキ

昨日、守谷市森林公園でマキを見かけました。 マキに会うのは2ヶ月ぶりぐらいだったかなぁ? マキ、いったいどこで何してたんだ~? 姿を見せたマキちゃん、ちょっとお疲れの様子でした。 ノラちゃんを見ていると自由の代償は高いのだなと思えてきます。 そ…

ほぼ満開のコスモス

昨日、柏で人と会う約束があり、途中、あけぼの山公園へ寄ってみました。 コスモスはほぼ満開ですが、少し盛りを過ぎたかなといったかなといった感じでした。 夕暮れが早く、3時頃撮った写真ですがもう陽は少し傾いていました。 2枚目は柏駅付近で撮った空…

PL2 (プレニ)型 蒸気機関車

バイクでつくばみらい市の知らない道を適当にはしっていると、 辺鄙な場所に突如立派な施設があらわれました。 帰って調べてみると「きらくやまふれあいの丘」という所で、 「テニスコート、ゲートボール場、アスレチック広場、野外ステージ、自然散策の森な…

菊祭り

昨日、バイクでぶらぶらしている最中、一言主神社へ寄ってみると、 菊祭りの準備中でした。準備中とはいえ、結構綺麗な菊を見ることができました。 下の写真、神社のトイレの壁にあった文字ですけど、 僕は少しへそ曲がりなこともあってか、 こういう言い回…

光風自転車

上の写真は昨日つくば市上郷あたりをぶらぶらしていて見かけた廃屋。 光風の自(転)車、どこかで聞いたことがあるようなないような・・・。 ん? 光風の自転車じゃなくて自動車か?? 下の写真はこの廃屋近くの酒屋さん、 たばこや塩も売っているし、宅急便…

小貝川の薄

今日の茨城県南部は雲一つない晴天。 午前中、好天にさそわれてバイクでぶらぶらしてきました。 写真は小貝川の薄です。背高泡立草に負けぬくらい薄も川べりで頑張っています。 勢力争いをしているというようりは共生しているといった方がよいのかもしれませ…

カラス

昨日、雲の写真を撮っている時、 枯れ枝にカラスがとまっていたので撮ってみました。 カラスさん、何かと人に嫌われている鳥ですが、 古い日本の神話に八咫烏(三本足のカラス)として登場したりしています。 道案内をしたのだったかな?

枯葉

昨夜から降っていた雨があがった茨城県南部です。 天気予報によるとまた夜から雨が降り出すとのこと。 桜の葉がだいぶ散っていました。 枯葉にもそれなりの風情がありますね、桜。 と、これだけではナンですので、 山本周五郎の『虚空是也』より、 「何のた…

月 と 薄 など

5年前に撮った写真です。 風のない早朝、バイクでぶらぶらしていて、撮った写真。 どうということのない写真ですが、 撮った本人はその写真からその時の空気感まで鮮明に思い出すことができます。 もし写真を撮っていなかったら、その朝、バイクに乗ってぶ…

昨日撮った薄の写真です。 ・雪散るや穂屋の薄のかり残し (芭蕉) ・山は暮れて野はたそがれの薄かな (蕪村) 薄(すすき)の句ではないけれど、「薄」という字があるので、 ・薄月夜花くちなしの匂いけり (子規) 個人的な好みではやはり芭蕉と蕪村の句…

柿の実

昨日撮った柿の実の写真です。 普段、あまり果物を食べる習慣というのがなくて、 漢字で書けない果物(フルーツというべきか)はほとんど食べません。 (あっ、でもバナナとメロンはたまに食べるか・・・) それでもこの秋、柿は食べました。 柿は古くから日…

秋明菊 と 紅葉した南天の葉

同じ形をした白と濃いピンク(というか赤紫色)の花が咲いていました。 秋明菊かな? 近くにあった南天の葉は紅葉しはじめていました。 江戸弁で、たとえば「大工」は「でえく」なんてぐあいに訛る?けれど、 シュウマイが食べたくなってきたなぁ。 秋明もシ…

柿の葉

散った柿の葉が綺麗に色づいていました。(下は写真を加工したもの) 柿の木で一句、 ・柿の木か さかだちしても 柿の木か 何のこっちゃ? ですが、「柿の木か」は 逆から読んでも「柿の木か」になるという、ただそれだけのくだらない句。 「気のきかぬ柿の…

倒れた石仏

つくばみらい市のはずれをぶらぶらしていると、倒れた石仏が並んでいました。 倒れた石仏達の近くに小さな祠のようなお堂があったので、 鍵のかかった格子戸ごしに中を覗いてみると、厨子の中の仏様も倒れていました。 石仏も小さなお堂の中の仏様もこの3月…

屋根

屋根の写真です。苔がよい感じかなと思いまして・・・。 屋根の写真なんか、やーねって、声が聞こえてきそうですが、ま、いいや。 と、これだけではナンですので・・・。 先日、テレビを観ていたところ、番組の中で華厳唯心偈を紹介してました。 華厳唯心偈 …

小貝川・夕暮れと鷺の群

昨日の夕方、小貝川で撮った写真です。 上の写真、左の方に鷺の群が写っています。下の2枚は望遠で撮ったもの。 と、これだけではナンですので。 道元(曹洞宗の開祖)の生まれには諸説があるようですが、 昨夜、読んでいた本に道元の母親のことが書かれて…

あけぼの山公園のコスモス(7分咲き)

千葉県柏市あけぼの山公園風車前花畑のコスモスが7分咲きです。 今度の土曜日曜あたりは見頃になりそうです。 早朝にもかかわらず、カメラオヤジが結構来てました。 と、これだけではナンですので・・・。 昨夜、善導(中国唐代の僧、中国浄土教の流れを大…

古びた六地蔵

古びた六地蔵をみつけたので写真を撮ってきました。 それぞれのお地蔵様のお顔が素朴で好感がもてました。 下の写真、もげた首を後からくっつけたようにも見えます。 と、これだけではナンですので、戯言(たわごと)を・・・。 母方の祖母は僕が生まれる前…

銀ちゃん

守谷市森林公園に行ってみると銀ちゃん一匹だけ、暇そうにしていました。 もうすっかりオトナネコですが、それでもどこか幼顔が残っています。 「あれをしなくちゃならない、これをしなくちゃならない、というのがなくて、君が羨ましいなー」 銀ちゃんの顔を…

東漸寺

昨日に続き、松戸市東漸寺で撮った写真です。 この寺、約500年前に創建されたそうで、 江戸時代には関東十八檀林のひとつにもなり、ますます栄えたようです。 関東十八檀林というのは江戸時代初期幕府によって定められた 浄土宗の僧を育成する今でいう大学の…

東漸寺の六地蔵

よく晴れているので、松戸市の東漸寺へ行ってみました。 この寺、かなり歴史のある寺で、長い参道や山門や鐘楼など趣がありますが、 今日は境内にたつ六地蔵の写真をアップします。 上の写真、向かって左から3番目のお地蔵様はことによいお顔をしてました。…

彼岸花

もう10月、そろそろ彼岸花のシーズンも終わりですね。 何度か彼岸花の写真を撮りましたが、これまでとは少し違う感じで・・・ と、思って撮ってみました。 「いつもと同じじゃん」 ってな声も聞こえてきそうですけど・・・。 彼岸花の蕊の先は黄色いものと…

あけぼの山公園のコスモス

柏市あけぼの山公園のコスモスは4分咲きといったところです。 来週の日曜日には満開になるかなぁ? ここ、満開の時期には100万本のコスモスが咲くというので、 4分咲きだとしても40万本のコスモスの花が咲いている訳で、結構、人が集まっていました。 カメ…

彼岸花と黒アゲハ

ぶらぶらしていていると彼岸花が沢山咲いていました。 カメラを持って写真を撮ろうとしたところ、 どこからか黒アゲハがとんできて彼岸花にとまりました。 一番下の写真には黒アゲハは写っていませんが、 ま、オマケということで・・・。