Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最近、我ながらでれ~としているので、喝! 守谷市長龍寺の石塔です。

ホームレスさんと

今日の関東はとても暖かくて、公園へ出かけてみるとベンチにホームレスさんらしき人が寝ていて、その上に猫がのってました。隣のベンチで僕も横になってみたかったのですが、ベンチには先客の猫が寝そべっていました。 それにしてものどかだにゃぁ。

天和二年の石仏

取手市内で天和二年(1682)につくられた石仏を見かけました。天和二年といえば、あの八百屋お七が放火で焼け出された年。この年の暮れ、お七は駒込の正仙寺(円乗寺との説も)で避難生活をすることになるんですが、そこで寺小姓の生田庄之助に惚れてしまう。…

駒形様

取手市岡の延命寺内に平将門が戦死した時に乗っていた馬が埋葬されたという塚があります。このあたりでは駒形様と呼ばれています。塚にたつ石碑には「将門大明神」と書かれていました。

しろっぽい野良君

公園にいた猫です。猫の写真を撮っていたらホームレスらしき人が近寄って来て「この猫、エサをやっているからなついているんだ」というようなことをいってました。ホームレスさんにとっても野良猫にとっても厳しい季節、春はまだ遠い・・・。

東漸寺仁王門

取手市本郷の東漸寺の観音堂と仁王門は市指定の文化財になっています。観音堂は今修復工事中で見ることができず残念。写真の仁王門も近い内に修復工事されるらしいのでその前に写真を撮ってきました。修復工事完了予定は平成22年だそうで・・・・。この仁…

聖徳太子像と観音像

取手市内、関東鉄道稲戸井駅の北と南に神明神社があります。上の写真は北側の神明神社内の聖徳太子像。側面に元治二年(1865)正月吉日と彫られていました。元治二年といえば四月に慶応に改元された年。成人前の聖徳太子像のようですが、お顔がよくわからない…

石仏?

守谷市の熊野神社近くで見かけた石仏?です。お顔は笑っているように見えます。頭の上にのっているのは化仏(けぶつ)でしょうか? お地蔵様には見えないし、よくわからない石仏?です。

白山神社

取手市内の白山神社は社殿と共に狛犬も新しくなりました。阿吽の阿の方は手鞠を吽の方は自らの子を軽く踏んでいます。真新しい社殿と狛犬、新年の雰囲気によくマッチしていました。

初詣

大晦日の深夜に布施弁天へ行き、除夜の鐘を聞きながら新年を迎えました。前に紹介しましたが、この寺の鐘楼は文化十五年(1818)に造られた基壇が八角形、縁が円形、配置された柱が十二角形という当時としては奇抜な建物(設計は茨城県つくば市谷田部のからく…