Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

菜の花畑

つくば市へ行く途中、つくばみらい市で見かけた菜の花畑、 今が盛りという感じで一面黄色に染めて咲いていました。

田圃と筑波山

天気がよかったのでバイクでつくば市をぶらぶら。 写真は水をはった田圃田圃と筑波山です。 1枚目と2枚目は同じような写真ですが、同じ場所でカメラをかえて撮ってみました。 3枚目の写真は田圃の水に筑波山の映る場所を探して撮ってみました。

石仏

取手市で見かけた石仏です。横に文化二年(1805)と彫られていました。 お地蔵様ではないようで、観音様かな? と、これだけでは何ですので・・・、 英語の Depression は(深刻な)不況という意味で the Great Depression なら大恐慌ですが、精神的な状態をい…

山葵とシンちゃん

今朝の守谷森林公園駐車場には山葵とシンちゃんがいました。 山葵の写真でピンクに写っているのは散った八重桜の花びらです。もう茨城県南部ではそろそろ八重桜もおしまいかな? シンちゃんはこれまでエサを持って行っても警戒して食べなかったんですが、最…

マキ

雨が上がったので守谷市森林公園の駐車場へ行ってみました。 出てきたのはマキだけ。なでると毛が少し濡れていたけれど、寒がっている様子はありませんでした。子供を産んだらしいんですが、赤ちゃんネコ達はどうしたのかな? おいマキ、いつか紹介してくれ…

山葵

暖かくなって守谷市森林公園のノラちゃん達、元気そうです。 上は今日の午前中に撮った山葵、下は去年の9月17日に撮った山葵です。 前はどこかおどおどしたネコでしたが、最近は堂々としてきました。 成長したのかな?

楯縫神社など

昨日の午後、天気がよかったので美浦村の楯縫神社へ行ってみました。 楯縫神社はかつて信太郡(しだぐん)の一の宮であっただけのことはあり、広い敷地(そのほとんどは森ですが)を持ち、厳かな雰囲気の神社でした。一の鳥居をくぐり森の中に続く長い参道を…

将門公苑

常総市関東鉄道の石下駅から石下橋で鬼怒川を渡ってすぐの所に将門公苑があります。 公園にたつ石碑には将門公本拠豊田舘跡とありますが、正確には将門の父、良将の本拠地豊田舘なのじゃないかという気がします。ここが将門生誕の地との説がありますが、将門…

菜の花のある風景

今日の茨城県南部は冷たい雨模様。去年の今頃は躑躅が満開でしたが・・・。 写真は数日前に撮った菜の花の風景です。 例年は桜の咲く少し前、菜の花の盛りですが今年は遅れているようです。

岩井 2

八坂公園は岩井のほぼ中心にある大きな公園。池や滝がありよい雰囲気でした。 大きな怪獣の遊具では子供達が遊んでいました。 八坂公園という名は公園に隣接した八坂神社からきているのかな? 下から2番目の写真はその八坂神社。説明文(下の写真)を見て嬉…

岩井

岩井、上(左)からよんでも下(右)からよんでも「いわい」です。 だからどうした? いえ、どうもしませんが・・・。 昨日、天気がよかったので坂東市岩井の町をぶらぶらしてみました。 岩井といえば平将門、公民館の駐車場に将門の歌碑がありました。 ・よ…

ネコ

上の写真は坂東市岩井の八坂公園にいたネコちゃん。 顔がレッサーパンダのようでよい顔してました。 下の写真は守谷市森林公園で久しぶりに見かけたシンちゃん。

昔、昔の科学万博

ニュースで中国の万博の話題が出ていますが、四半世紀前、つくばで科学万博が開催されました。 上の写真はつくばエクスプレスの万博記念公園駅前にある岡本太郎氏のオブジェ。 「爆発だ~!」 の岡本太郎氏のゲイジュツのよさは僕にはよく分かりませんが、で…

お地蔵様

つくばみらい市福岡で見かけたお地蔵様です。 享保九年(1724)と台座に彫られていました。 古いわりには綺麗なお姿をしています。お顔もどこか現代的・・・かな? 赤い頭巾がよくお似合いです。

普門寺

普門寺はつくば道沿い田井地区に建つ古刹です。詳しくは説明文のとおりですが、一時は末寺が508ヶ寺、十万石の格式を誇ったというからたいしたものです。 幕末に天狗党の筑波挙兵で一隊が駐屯したことでも知られますが、現在はそんな歴史がウソのように長閑…

蚕影神社(蚕影山神社)

筑波山の麓、つくば市田井地区の山中に蚕影(こかげ)神社があります。長~い石段をどこまでも登り、いくつかの鳥居をくぐると本殿が建っています。石段を登りつめた頃には普段の運動不足がたたり、呼吸は乱れ膝はがくがくといった状態でした。 この神社、名…

北条から

好天に誘われてまたつくば市北条まで行ってきました。 上の写真は北条の大池からの筑波山、まだいくらか桜が咲いていました。水面に映る山々をねらって撮ったんですが、イマイチだったかも。 下の写真は筑波山のよく見える位置から。菜の花が咲いてました。…

マキとゆかりと新顔のシロ

守谷市森林公園駐車場のネコちゃん達です。 上はマキとゆかりの仲良し親子。 下の2枚は新顔のシロです。目の色が左右違う白ネコ。 ノラちゃんなのでいくぶん汚れていますが、洗ったら綺麗なネコになるのじゃないかなぁ? 目の色が左右違うというのも希少価…

仲良し

守谷市森林公園の山葵とゆかり仲良し姉妹です。 先日、マキを見かけましたが、お腹がへこんでました。仔猫を産んだのかなぁ? 今日はマキの姿を見ませんでしたが、どこかで子育てをしているのかも。 寒い日が続いてますが、ネコちゃん達、元気で暮らしてます…

五輪塔

つくば市北条の八坂神社で見かけた五輪塔です。 説明文にようると、高さ約2メートルで花崗岩でできてきたもの。 造立されたのは天文六年(1537)、県内では二番目に古い五輪塔だそうです。 経筒が納められていたそうで、納経塔としての五輪塔は全国でもめずら…

あけぼの山公園のチューリップと桜

あけぼの山公園風車前の花畑がチューリップでいっぱいになりました。 さくらはもうほとんど終わりですが、それでもまだ綺麗に咲いている木もあります。

筑波山の桜など

北条大池で桜を見た後、ここまで来たついでにつくば道を登ってみました。 筑波山はいくらか気温が低いのか、まだ桜が綺麗に咲いていました。 1枚目はつくば道の起点、石の道標がたっています。 3、4枚目の鳥居は筑波山神社一の鳥居、宝暦九年(1759)にたて…

平沢官衙

昨日、桜を見たつくば市北条大池のすぐ近く、史跡平沢官衙(かんが)を見学してきました。 つくば市教育委員会の文章をそのまま引用させていただくと、 「平沢官衙遺跡は、いまから千年以上前の奈良・平安時代の筑波郡の役所跡です。(中略)大型の高床式倉…

大池の桜

好天に誘われて、筑波山あたりならまだ桜が咲いているかなと思い、筑波市北条の大池へ行ってみました。桜は散りはじめていましたがまだまだ綺麗でした。大池に浮かぶ沢山のピンク色の花筏もまた風情がありました。 大池に着いた時、筑波山が雲に隠れていたの…

ハナニラ?

桜を見ていてふと地面に目をやると白い花(ハナニラかな?)が咲いていました。 地面に落ちた桜の花びらと白い花の取り合わせがよい感じでした。

西林寺と延命寺の桜

上の写真は守谷市西林寺の枝垂れ桜、 下の2枚は取手市延命寺の桜です。 写真を撮っている間にも花びらがひらひら散っていました。

桜の道 2

数日前、早朝に桜を撮った道と同じ道です。

向島

隅田川へ行ったついでに向島をぶらぶらしてみました。 川堤下の三囲社では八重桜が咲いていました。 塀の上にはネコ。 東京の中では時間がゆっくり流れているようで、いいですね、向島。

あけぼの山公園の桜

隅田川へ行く前に千葉県柏市のあけぼの山公園に寄ってみました。 桜、満開でした。

隅田川堤

昨日の隅田川堤です。桜は盛りをこえたようでしたが、それでもまだまだ綺麗でした。 一枚目と2枚目は常夜灯。まだ隅田川に「竹屋の渡し」があった頃を連想させ、よい感じでした。 花を見上げると高速道路が見え、東京だなと思いました。