Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ねむい・・

春は・・・眠い。 ニャン生は・・・眠い。 同居している人間も同じようなことをいってたな。 「所詮、人生、暇つぶし」とかなんとか・・・。 アホな同居人を見ているとひたすら眠くなる。 ああ、眠い、眠い・・・。 #1週間程、ブログをお休みしま~す。

見返り美人?

般若院で桜の写真を撮った後、境内で見送ってくれた見返り美人(でもないか?)です。

姫踊子草

小貝川の土手で見かけた姫踊子草です。 同じシソ科だからなのか、仏の座にちょっと似ているような気もします。

般若院の桜

竜ヶ崎市般若院のしだれ桜です。樹齢約400年の江戸彼岸桜の園芸品種だそうです。 去年も花の盛りを過ぎた頃のこの桜を撮りましたが、今年はまだ七分咲き程度でした。

守谷市ジョイフル本田の駐輪場、カートの中にいた犬2匹。何という種類の犬か分かりません。犬の顔あたりが黒つぶれで、この写真だと目がどこにあるのか分かりませ~ん。 最近は犬が洋服を着るのは当たり前の世の中になったのかー?

近所の大島桜と染井吉野

肌寒い茨城県南部ですが、近所の大島桜と染井吉野は少しずつ開花がすすんでいるようです。

去年、一昨年の桜(その2)

昨夜に引き続き去年、一昨年の桜です。 と、こうやって過去の桜の写真を見ていると、今年はこれまでに撮っていない桜の写真でないと撮る意味がほとんどないかなという気になってきます。

去年、一昨年の桜

今日の茨城県南部は冬に逆戻りか?といった感じの気温でした。おまけに冷たい雨まで降って・・・。 去年、一昨年に撮った桜の花の写真を見ていて、まだアップしてない(ような気がする)ものがあったので、何枚かアップしてみます。 来週はもう4月、桜(染…

歓喜寺の江戸彼岸桜

坂東市歓喜寺の樹齢約400年の江戸彼岸桜です。400年前というと徳川家康が江戸に幕府を開いた頃ですね。3月24日現在、7~8分咲きといったところでしょうか。 見学に来ていた人の「昔はもっと大きかった気がする」という声が聞こえました。言われてみると枝…

辛夷の花(大写しで)

辛夷の花に近寄って撮ったものです。 遠くから見るとどこか頼りなさげな白い花に見えますが近くで見るとなかなか堂々と立派なものです。(撮影 3月21日)

何という花か分かりませんが

何という花か分かりませんが白い花びらの中に見えるオレンジ色というか蜜柑色の蕊?が綺麗だったのでパチリ。 ちょっとピンボケのような気がするし、花の特徴をつかんだ写真とも言い難いですが、ま、それはそれでよいことにしておこーっと。

さくら荘の辛夷

取手市岡のさくら荘は名前のとおり桜の花の綺麗な所です。まだ桜は開花していませんでしたが、辛夷の木は青空をバックに真っ白な花を満開にさせていました。 個人的な好みをいわせていただくと、やはり辛夷の花はピンクよりも白の方が素敵かなという気がしま…

ぺんぺん草

ぺんぺん草が畑をおおいつくしていました。栽培している訳ではなさそうだけど・・・。 ぺんぺん草は薺の別名、果実が三味線のばちの形に似ていることからついた名前だそうです。

また仏の座、オオイヌノフグリ、福寿草

仏の座とオオイヌノフグリをマクロで、福寿草はマクロと望遠で撮ってきましたので写真をアップします。

辛夷・木蓮(色付き)

ピンクの辛夷と紫色の木蓮です。白い花もいいですが、色付きもまたいいものです。 上の2枚が辛夷、下の2枚が木蓮・・・、だと思います。

仏の座かな?

この紫色の花は仏の座かな? 青く写っている花はオオイヌノフグリ。 ちなみに春の七草に出てくる「仏の座」はコオニタビラコというキク科の全く別の植物です。

福寿草

福寿草です。2月に見た時は土からいきなり花を咲かせているような感じでしたが、葉がだいぶ成長して印象が少し変わりました。緑の葉と黄色の花のコントラストがあざやかです。

辛夷・木蓮

辛夷と木蓮です。僕には辛夷と木蓮の区別が難しいんですが、上の3枚は辛夷で下の2枚が木蓮・・・かな?

桜にメジロ

早咲きの桜にメジロがとまっていました。

寒緋桜にツグミ

寒緋桜にツグミがとまっていました。 辞書にあったように確かに春になって冬とは鳴き方がかわったようです。 写真のツグミは口をあけて鳴いているところだと思います。

菜の花畑

千葉県我孫子市手賀沼の北岸、根戸新田の菜の花畑です。 黄色の菜の花があたり一面に広がっていました。 下の二枚の写真には手賀沼が少しだけ写っています。

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリは漢字で書くと「大犬の陰嚢」、名前に似合わず可憐な花です。もっと他の名前をつけてあげればよかったのにと思うのは僕だけでしょうか? 辞書によると「花は一日花で、晴天の朝開き夕方にはしぼむ」のだとか。

満開の(寒?)桜

満開の桜の木がありました。今、満開ということは寒桜かな? 今年もいよいよ桜の季節が始まりました。 で、一句 ・うらうらと 死ねたか西行 桜咲く

桜草

昨夜から今日の午後にかけて風雨の強かった茨城県南部ですが、夕方には雨風共におさまり、よい天気になりました。 雨が上がったのでぶらぶらしていて見かけた桜草です。外国産のものをプリムラと総称するのに対して、本種とその園芸種をニホンサクラソウと呼…

ふれあい道路(犬を散歩させる人)

取手(R6)と小絹(R294)をむすぶふれあい道路です。R294のバイパス的な道路ということなのかな? 道路沿いの並木は桜。満開になった頃、ここからまた撮ってみようかと思っています。 サブタイトルの犬を散歩させる人は右下に小さく写っています…

廃屋

廃屋です。納屋かな? この傾いた柱、今にも倒れそうな感じ、どこか雑な造り、それでも何とかたっている・・・。 何やら自分を見ているような気になってきますねぇ。 おお、このナルシズム・・・。

ぼんやりと富士山

今朝、守谷市の高台からぼんやりと富士山が見えました。 風の強い雨上がりのよく晴れた朝だともっとはっきり見えるような気がします。 下の写真は加工して富士山をはっきりさせたもの。写真としては相当に不自然ですが・・・。

あるお宅の枯木立

守谷市雲天寺(浄土宗)の参道にあるお宅の写真です。 梅の右の枯木立が何というかよい感じなのでパチリ。 どこがどうよい感じなのか説明しろといわれると困るんですが・・・。

椿とパンジー

昨日、寒緋桜の写真を撮った柏市あけぼの山公園で撮った写真です。 上は椿。野生の椿は藪椿といって花びらが開ききらないそうですが、この椿は花が開いているようなので、園芸種なのかなと思いました。 下はパンジー(だと思います)、スミレの一種のようで…

今日は晴れている茨城県南部ですが、午後になって風が強くなってきました。 なかなかよい形の雲が出てました。冬の間はあまり見られなかった感じの雲のような気がしますが、そうでもないのかな?