Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

松虫寺

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

昨日、天気がよかったのでバイクで千葉県印旛郡印旛村の松虫寺までぶらりと行ってみました。全く観光地化さてれおらず、ひっそりと落ち着いたたたずまいの寺でした。寺の石碑によると、

「松虫寺は奈良時代聖武天皇天平十七年(七四五)僧行基の創建と伝えられ(中略)、聖武天皇の皇女松虫姫(不破内親王)が重い病に患われた時、不思議な夢のお告げにより、下総に下向され、萩原郷に祀られていた薬師仏を祈り、重患が平癒したので、天皇行基に命じて七仏薬師を刻み一寺を建立し、姫の御名をとって松虫寺と名付けられたという(後略)」

この話、にわかに信じ難いですが、この寺の本尊の薬師如来は平安後期の作とされ、国の重要文化財に指定されているところをみると、ずいぶんと古くからある寺だということは間違いなさそうです。
病気が平癒して都に帰った松虫姫ですが、亡くなった後に遺骨はこの寺に埋葬されたのだそうで彼女の霊廟が本堂の裏にありました。

現在の仁王門は享保三年改築されたもの、本堂は寛政十一年の建立だそうですが、本堂の傷みは相当なもので、危険なので本堂内に入ることすらできない程。少し大きな地震でもきたら倒壊しそうでした。

写真は上から仁王門、本堂、本堂の土台、松虫姫霊廟、仁王像、本堂に貼られた紙、本堂に奉納?された凧。