Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

大生郷(おおのごう)天満宮

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

日本三大天満宮といえば、まず九州太宰府天満宮、それから京都の北野天満宮。ここまではすぐ思い浮かびますが、その次ぎがここ茨城県常総市大生郷(おおのごう)の天満宮なのだそうです。菅原道真太宰府で憤死した後、彼の第三子三郎景行(かげゆき)が常陸の国に役人として赴任し、延長七年(929)、彼によってこの天満宮が創建されたのだといいます。
天満宮を出て裏の公園?へ行ってみると「菅原道真公御廟所」がありました。道真は九州は太宰府で亡くなりましたが、景行によって道真の遺骨が太宰府からこの地へと運ばれたとの説があり、そんなことからこの天満宮は「御廟天神」として尊崇されてきたのだとか。(それで日本三大天満宮のひとつに数えられているのかもしれません)
余談ですが、天満宮に牛の像がよくあるのは、菅原道真の誕生日が承和12年(845)6月25日で、この日が丑の年の丑の月の丑の日だったからなのだとか・・・。ついでに彼の生まれたのは丑の刻だったという説もありますが、そこまでゆくと個人的にはちょいと信じ難いかなぁ~。
丑の日といえば食いしん坊としては、すぐに土用の丑の日に鰻を食べる習慣を思い浮かべますが、いうまでもなく、土用の丑の日に鰻を食べるのは道真さんとは何の関係もありませ~ん。