Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

柴崎神社

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

我孫子市の柴崎神社へ行ってきました。

東京方面からだと国道6号線大利根大橋の少し手前の柴崎交差点で右折、

数百メートル進むと右側に柴崎神社の鳥居が見えます。

この神社、創建は天慶元年(938)というから古いお社で、平将門が武運を祈った神社とのこと。

昔は妙見宮と呼ばれていましたが、明治の神仏分離で、明治元年に北星社、

明治13年に現在の名でもある柴崎神社と改名されました。

昨日訪れた北星神社同様に祭神は天御中主神(アメノミナカヌシ)ですが、

この神様、明治になって突如祭神としてまつられました。

ここはもともと妙見菩薩を祭っていた妙見宮。

そんなこともあってか、妙見菩薩の乗っている亀(玄武)が神社内にいっぱいいました。

3枚目・4枚目の写真の神亀(玄武)は嘉永5年(1852)に作られたもので、

昨日紹介した北星神社のものよりは少し新しいものの、なかなか風格のある亀さんでした。

でも妙見菩薩の乗り物である亀さんだけでは少しものたりないような・・・。

亀に乗る妙見菩薩がいらっしゃれば最高なんだけどなー。

明治のいわゆる神仏分離令で、それまでの日本の伝統である神仏混淆

覆されてしまったのは本当に残念。


・榊葉に心をかけんゆふしでて思へば神も仏なりけり (西行