Hatibei's music blog

以前は写真ブログでしたが、最近はもっぱら音楽の話題です。

対岸の森は古墳

イメージ 1

数年前の早朝に撮った写真です。

対岸の橋のたもとに見える森は市之代古墳群。

写真には写っていませんが、この森、写真の右側の方にも続いていて、

やはり5~6世紀の古墳群です。埴輪などが出土したのだとか。

取手市のはずれのはずれということもあってか、

写真の右手先には市の葬祭場があります。

今から1500年ぐらい前の人達はこのあたりで魚を捕ったり、

作物を栽培して暮らしていたのでしょうね。

市之代の隣りの集落は貝塚という地名だったりします。


「あだし野の露消ゆる時なく、鳥部山の煙立ち去らでのみ住み果つる習ひならば、

 いかにもののあはれもなからん。世は定めなきこそいみじけれ。

 命あるものを見るに、人ばかり久しきはなし。かげろふの夕べを待ち、
 
 夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮すほどだにも、こよなうのどけしや。

 飽かず、惜しと思はば、千年を過すとも、一夜の夢の心地こそせめ。

 住み果てぬ世にみにくき姿を待ち得て、何かはせん。

 命長ければ辱多し。長くとも、四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ。

 そのほど過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなく出で交らはん事を思ひ、

 夕べの陽に子孫を愛して、さかゆく末を見んまでの命をあらまし、

 ひたすら世を貪る心のみ深く、もののあはれも知らずなりゆくなん、あさましき。」

徒然草 七段)

「命長ければ辱多し。長くとも、四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ。」か・・・。